2019年3月26日火曜日

H30年度 お疲れ様会

3月24日にH30年度おやじの会のおつかれさま会を行いました。今年もたくさんのイベントがありましたが

皆様のお陰でトラブルなくイベントを行えた事に感謝致します。

イベントの話題で参加者19名で大いに盛り上がりました。

参加して頂いた方、本年度お疲れ様でした、ありがとうございました。

また、残念ながら今回参加できなかった方も1年間ありがとうございました。




お子様が卒園した方でも桃組として時間の許す限り今後の活動にご参加ください。
また、おやじの会の行事に参加したことのない方、興味があれば是非ご参加ください。
とても楽しいですよ。

来年度も沢山の楽しいイベントを計画しております、皆様のご協力をよろしくお願い致します。


2019年2月21日木曜日

誰でも参加出来ます!おやじの会「お疲れ様会」のご案内

早いもので今年度も残すところ、残り1カ月となりました。

我が子が入園・進級して1年が過ぎさろうとしていますが人知れず頑張るお父さんは日々仕事や子育てに奮闘している事かと思われます。

そんな毎日を過ごすお父さんたちとの今年度最後のイベントとして、下記のとおり「お疲れ様会」を開催します。

会員になったけど一度もイベントに参加できなかった方、都合が合わずに懇親会にも出られなかった方、一緒に楽しい時間を過ごしましょう!

もちろん、会に未入会の方でも大歓迎です。

もも組(子供が園を卒業されたお父さん)さんも、いらっしゃーい!


平成最後のお疲れ様会を皆さんで楽しみましょう(#^.^#)



・日 時 3月24日(日)19時開始 

・場 所 可児かまど本店(可児市下恵土526-1 TEL0574-61-3550)

・会 費 4,000円(2時間飲み放題)

在園児の方には後日、子供便にて案内をさせていただきます。

もも組さんは、お手数ですが下記のアドレスまでご連絡ください。

082kawai□gmail.com

2019年1月4日金曜日

40周年記念奉仕作業

2018年も暮れの暮れ、12月29日。
雪の舞散る中、おやじたちは大プロジェクトに挑みます…。

解体された太鼓橋。

集まったおやじたち、総勢15名。



何やら図面が。

駐車場に置かれた大量の部材。

園内に運び込みます。

4つの教室ではシートが敷かれます。

手分けして塗装をしていきます。纏うはスカイブルー!

外では腕に覚えのあるおやじたちで土台作り。


こちらは何やら穴掘りをしています。
延長は20m!

そこに電気の線を入れて埋めていきます。

塗装部隊もほぼ作業完了!
色鮮やかな青ですね。

柱が立ちました。
出来上がりが楽しみです(#^.^#)

重い部材を協力して上げていきます。


初日は日没のため作業はここまで。


翌30日にも作業しました。
30日は総勢9名のおやじが参加しました。

屋根が乗せられました。
これが1枚1枚が非常に重い!!


壁も徐々に高くなっていきます。

昨日の電気の線はここにつながります。
明るい部屋での活動が出来ますね(#^.^#)

壁には窓も付きました。
お昼まででここまで出来上がり。
思った以上に時間がかかって苦戦(/ω\)
さあ、あともうひと踏ん張り!

塗装もどんどんしていきます。

ドアも、デッキも取り付けられて、
すっかり日も暮れた頃、ようやく…。

ついに完成(*´Д`)名付けて「おやじファクトリー」(仮)!!!



参加してくれたおやじの皆様、
年末の忙しい中、また初日は雪が降るという非常に寒い中、
2日間に渡っての作業ありがとうございました(>_<)


年が明け、驚きと喜びの表情を浮かべる子どもたちを思い浮かべながら、
達成感に浸るおやじたちなのでした…。

第61回可児駅伝出場

12月9日(日)、晴れ。
第61回可児駅伝にかわいおやじの会から1チーム出場しました。
果たして日頃の走り込みの成果として、おやじ達は力を発揮出来るのか。

まずは朝、幼稚園駐車場に集合。

監督は平井、 
今年の走者は、
1区 村田さん
2区 大畑さん
3区 堀江さん
4区 大脇さん
5区 岩井さんでタスキをつなぎます。
各区のサポートとして井戸さん、金さん、柴田さん、走路補助員として藤井さんにお手伝いをしてもらいました。

まずは恒例のミーティング!

1区の村田さん、黄昏てます。 
スタート後もこの余裕、さすが。

たすきの渡しもスムーズ!

2区の大畑さん、心臓破りの坂を爆走!

3区の堀江さん、アップダウンの多い区間です(>_<)

4区の大脇さん、スピード勝負の短距離区間です!

 ベテラン走路補助員の藤井さんも( ゚Д゚)

5区の岩井さん、抜きに抜いてゴ~~~ル(@^^)/~~~

晴れやかな走者たち、順位も昨年25位から18位にアップ!


夜は、おやじの会での忘年会、今年も一年ありがとうございました(/ω\)




2018年12月12日水曜日

2018年度 奉仕作業のご案内



皆様こんにちは2018年の奉仕作業のご案内をさせて頂きます、


今年はかわい幼稚園創立40周年記念の年になります、作業内容はログハウス組立

になります。先日役員会にて日程が決定いたしました。


←昨年の様子2017

12月29日、12月30日に奉仕作業を行います。雨天の場合は順延で1月5日、1月6日が予備日

になります。大雑把な予定としては、29日はタイコ橋の撤去、基礎工事、木材の塗装、電

気配線の埋設。30日にログハウスの組み立てになります。

どちらとも天候の関係がありますが人手が必要な状況ですので是非参加をお願いしたいと

思います。暮れのお忙しい時期に大変恐縮ではございますが、冬休み中に完成することで

子供達へのサプライズにもなる為、ご協力の程よろしくお願いします、

参加出来る方は是非下記のメールにてご連絡をお願い致します。


082kawai□gmail.com

□を@に変えて送信してください。













2018年12月5日水曜日

もちつき大会~ぺったんこ~

12月4日(火)の午前中に恒例のもちつきが行われました。

今年も、おやじたち9名がお手伝いに来てくれました。

8時30分に集合して、まずはかまどで火を焚く準備に取り掛かります。

廃板を燃えやすいように割っていきます。

 火をつけるのもコツがいるんですね~('ω')ノ


第一段が炊き上がり、もちつき開始!
心配だった天気もなんとかもちそうです、もちだけに…( ゚Д゚)

最初は、米粒がなくなるまですりつぶします。

十分にすりつぶしたら、杵でつき始めます。
見学のため、子どもたちが徐々に園庭に出てきます。



「おいしくなぁれ!」の大合唱の中、おやじ達は頑張ります(>_<)

おやじ同士の息もピッタリ!

子どもたちもみんなでお手伝い☆

ひまわりの会のママさんも頑張ってついてくれました。

おやじ達がついたお餅を、ひまわりの会のママさん達においしく味付け(#^.^#)

もちつきが終わり、給食中の教室からは「おいしい~!」の声も聞こえてきました(^^♪
たくさん食べてくれたかな?

慣れないもちつきでバテバテのおやじでしたが、こどもたちの応援で頑張ることができました☆彡

今週末は可児駅伝に出場します!応援よろしくお願いします!