2014年8月19日火曜日

かわいおやじゴールド、レガッタ出場!!

8月3日、今年もレガッタに参戦しました!

今年は、1チームでの出場。

十分に練習をすることができない中でしたが、おやじたちのやる気は最高潮!!

朝は6時15分に集合してラジオ体操。

今年もおやじの背中は燃えているぞー!


アップも終わりいざレースへ!
家族の応援でさらにパワーアップ!!
真剣な眼差しで出航。
スタートダッシュも確認。
早くボートに乗りすぎて、練習しすぎでバテちゃいました・・・。

予選の結果は3位と健闘しましたが、6クルー中1クルーしか突破できないため、敗者復活へ。

毎年、予選で通過できなくても、見事決勝まで進むおやじ達なので、

この結果は、またまたおやじ達のハートに火を付けました!

そして、いよいよ敗者復活戦へ。

敗者復活も1位抜けしないと決勝には行けません。

結果は2位でしたが、最後の追い上げがすごく、本当に僅差でした。

おやじの底力には、まだまだ可能性が秘めているのを実感したひと時でした。

 
来年への豊富を胸に、満面の笑みを浮かべたおやじ達。

かわい幼稚園のおやじ達の力をみせつけてやりましょう!

みなさんの参加を来年もお待ちしております!
一緒に参加した、園長先生、安宅さん達のチームはチャンピオンシップの部で

見事ゴールドメダル!!!   おめでとうございます!!

また来年もおやじ達に、ご指導よろしくお願いしますね!

2014年7月17日木曜日

エコキャップ回収終了

今までたくさんの皆様に、ご協力いただいたエコキャップの回収を終了させていただきます。
理由としては、かわい幼稚園の認定許可定員380名を超えるまでのワクチンを寄付するという目的の元、始まりました。
今回の回収で累計316.987個のエコキャップ、ワクチン389.5人分を寄付することができました。ありがとうございました。


 

園児380人分のワクチンを達成いたしましたので、エコキャップ回収は今回で終了させていただきます。 

P.S まだ園には、整理されていないエコキャップが残っていますので、8/19(火)19時から、1時間整理をしたいと思っています。少しでもお手伝いいただける方は、おやじメールにてお知らせください。 皆様のご協力お待ちしております。

2014年7月16日水曜日

夏のデイキャンプ

”真夏の恒例イベント”として毎年ご好評いただいております「夏のデイキャンプ」を今年も開催いたします!
いつもの幼稚園の園庭に遊び心の細工を施し、夢と笑顔のあふれるランドに変身させます。
おやじの会未入会の方でもどなたでも参加できますので奮ってご参加ください。
おやじの会への入会も同時に受付ます。 もも組のおやじさんも、参加待ってます!
【デイキャンプ】

1. 日時及び場所    8月30日(土) 午後2時~午後8時ごろ (時間変更の可能性あり)                         かわい幼稚園園庭
  

2. 内容       ・お楽しみイベント  ・宝探し  ・流しそうめん  ・キャンプファイヤー    


3.参加費       お一人様200円から400円程度、お一家族500円の加算となります。

過去のデイキャンプの楽しい様子が旧ブログにアップされていますのでご覧ください。 http://blog.goo.ne.jp/kawai-oyaji/e/cc670a681b7ea92200af07007bcc6c71

締切は8月10日です! みんなで、夏の夜を明るくしちゃいましょー!!
参加される方は、下記アドレスまでお知らせください。
おやじメルアド 082kawai□gmail.com □の中を@に変えて送信願います。

2014年6月18日水曜日

おやじの会 歓送迎BBQ

6月8日、美濃加茂健康の森にて、おやじの会歓送迎BBQを行いました。 前日の雨が嘘のような良い天候に恵まれ、8家族(27名)の皆様が参加されました。 先ずは自己紹介。今年も新会員が増え益々盛り上げていきますよ。
先ずは子供たちが腹ごしらえ!
偶然にも、本日お誕生日のお友達がいてお祝いをしました。
おやじも笑顔でハイチーズ!
食事後は、おやじと子供たちで登山。 777段の階段を上がり、頂上の展望台です。
最後はみんなで記念撮影。 その後、子供たちはしっかり遊びました。 ちょうど帰るころに雨が降り始めたました。

2014年6月12日木曜日

今年の夏もレガッタ!!!メンバー募集!!!


今年の夏もレガッタ参戦!!


 暑い夏に負けないように、熱く 熱く レッガタ漕ぎませんか。
興味のある方、運動不足を気にしてる方、初心者の方大歓迎です。
去年参加された方も今年のエントリーを待ってます。
(当然、もも組さんのおやじも募集してます。)


 ちょっとだけ、かっこいい”おやじの姿”をこども達に見せる機会です。
今年の夏!! レガッタ!!どうですか?


 昨年度は2チームで参戦し、見事壮年男子の部で準優勝。
今年の目標はゴールドメダル。(なかなか難しいのですが・・・)


まずは、参加者を募集致します。(6月20日 金曜日 締切)


参加希望者は 
氏名・年齢・住所をブログメールに送信下さい。
000000000000

大会名 第2回かわべ清流レガッタ
開催日 平成26年8月3日(日曜日)
開催場所 岐阜県川辺漕艇場
出場種目 壮年男子(漕手の合計年齢が140歳以上)
1チーム 7名(コックス、漕手、補漕) 参加費 1チーム当たり ¥4,000-(参加者にて割り勘)
練習日は、追ってご連絡致しますが概ね7月の各土、日のどちらかを
予定しています。















2014年5月19日月曜日

おやじの会歓迎BBQ

かわいおやじの会 歓迎BBQ(美濃加茂 健康の森)
おやじの会歓迎BBQの当日のスケジュールを御案内します。
テーマは「かっこいいおやじ」のコンセプトでいきますので、頑張って全員で盛り上げていきましょうね。14春の前向きの陽ざしをいっぱいに浴びて、心も体もリフレッシュ!!
奥様、子供に楽しんでもらいつつ家族サービスをし、「おやじ」も大いに楽しんで
いきましょう。おやじの腕の見せどころです!

①    日時 6月8日(日) 雨天決行
午前10時集合(公園は9時から開いてます) 

② 場所
美濃加茂市 健康の森 グルメの丘(BBQ広場)の健康の森のURLhttp://www4.
   健康の森のURL http:// www4.ocn.ne.jp/~kenmori

③ 会費  おやじ 2,000円  奥さま 1,000円
      子供   500円  未満児  0 円
  会費の中からは場所代15,750円(グリル1セット3,150円を5セット)
  と食材に当てられます。
  会のほうからは肉・焼き野菜・サラダ・焼きそば・調味料を用意します。
  その他に焼いて食したいものがあれば、是非ご持参下さい。

④ 持ち物
 ・クーラーBOX、テーブル、イスなど各自必要なもの。  
  こちらで子供用にブルーシートをゴザ代わりに用意します。 
・箸・皿・コップ(必ず記名して下さい)
・飲料(ビール、ジュース、お茶)
・おにぎり、おやつ等  
・遊具(ボール、バトミントン、フリスビー等) 芝生の広場があります。
・おやじTシャツ、名札(子供は園の名札を)
・帽子、着替え、タオルも忘れずに!

⑤     内容
・10:00 集合(公園は9:00から開いてます)
・11:00 焼き開始 
・14:00 中締め・片付け
・その後残られる方は17:00まで開園しています。
・  希望者は「昭和村内の里山の湯へGO!」タオルを忘れずに!
   昭和村のURL http://www.nihon-showamura.co.jp

⑥     その他
・参加を希望される方はおやじメールにメール送信してください。また、詳細が知りたい方は園長先生にお尋ねください。
おやじメアド  082kawai□gmail.com (□を@に代えて送信願います)
 ・この会は参加者全員が主催者です。決して一人としてお客さんではないことを確認して下さい。 
 ・当日ドタキャンされる場合は食料等の調達の関係上、会費はお支払い願いますのでご了承下さい。
・事故や怪我に関しましては、全て自己責任にて解決願います。キャンセルの場合は前日(6月1日)の12:00までにおやじメールにご連絡ください。午後から役員で食材の買い出しにいきますので、時間で区切らせていただくことをご了承ください。
・ゴミは各自持ち帰りましょう。
・飲酒運転は絶対厳禁とさせていただきます。
 ・当日おやじTシャツも販売いたします。購入される方は¥1,500ご用意ください。

 ・当日のドタ参もOKとします。ただし、事前に参加を決められた場合はおやじメールまでご連絡下さい。 

2014年5月12日月曜日

美濃橋キャンプ 初参加


今年も美濃橋キャンプを行いました。
天候に恵まれた2日間、少し風が強かったですが楽しく2日間過ごせました。
ブログだけでの宣伝でしたので、4家族の参加となりました。
土曜日の午後から集まって川遊び(カヌー)を皆で楽しみ、本格的な道具を使ってのクライミング等
楽しい思い出となりました。






初めて一人乗りのカヌーに乗りましたが・・・
重すぎてお尻に水が大量に入ってきました(汗)

クライミング準備中。下から見る降りてこれるのか心配でした!


夕食メニューというと、手作りパスタや鶏ちゃん等をいただきました。
特に鶏ちゃんを食べながらの一杯は、至福の時間でした。



夜はまだ肌寒いので焚火をしてテントで寝ました。


2日目は、橋本家も合流し水遊びを楽しんでました。


楽しすぎて合流写真を撮るの忘れてました。またやりましょうね。
キャンプなどのちょいイベントはブログでお伝えしますので、皆さん是非参加してみてください。
最高に楽しかったです。