今年も出場します‼️かわべ清流レガッタ‼️
今年はおやじの会から2️⃣チーム出場します
例年なら8月に行われますが、昨年の猛暑🥵を考慮し今年は6月9日に開催されます。
今年は初心者の方が多い上に練習回数が例年よりも少ない。
GW明けからほぼ毎週練習を開催🚣♂️
初心者の方も3回程練習ができなんとか漕げるようになりました。
大会当日は頑張って練習した成果を発揮できるようみんなで協力して楽しみながらもトップを目指します‼️
目指すは優勝のみ🏆
みなさん熱い応援よろしくお願いします📣
また結果等は大会後にアップします。
※練習風景写真、動画はっておきます。
2019年6月6日木曜日
おやじの会 「ふれあいBBQinみのかも健康の森」
本年度もおやじの会に関わる全ての人とのふれあいをテーマにした「ふれあいBBQ」を開催します。
![]() | |
昨年の様子 |
![]() |
みんなで登山! |
![]() |
頂上での撮影! |
おやじの会もご家族あっての会。
お母さん、子供たちも参加して一緒に盛り上がりましょう♪
【かっこいい・熱いおやじ】の腕の見せ所です!!
おやじの会会員さん以外の方ももちろんご参加頂けます。
皆様のご参加をお待ちしております。
・日時 6月16日(日) 9:30~ ※小雨決行
〈予備日:6月23日(日)〉
〈予備日:6月23日(日)〉
・場所 美濃加茂市 健康の森 グルメの丘 BBQ広場
おやじ 2,000円
奥さま 1,000円
子供一人 500円
未満児 0円
・持ち物 会で用意する食べ物(BBQ食材)以外で食べたい物、飲み物、箸、コップ、
園児の帽子、着替え、タオル、水筒、公園で遊べる物等
5月に申し込み書にて参加申し込みされた方以外に参加したい人はおやじメール
082kawai□gmail.com □を@に変えて送信してください。
またはは会長携帯番号 080-5102-7120 に、氏名・参加人数(大人、子ども、未満児)・連絡先等を添付または連絡を下さい。
2019年6月5日水曜日
美濃橋キャンプ2019結果報告!
遅ればせながら4月27日に開催した美濃橋キャンプ2019の結果報告です。
今年の美濃橋キャンプは会員の2家族、7名でスタートしました。
今回は快晴ながら河原は強風で砂吹雪が時々吹き荒れるという荒れ模様・・・。
少しで風よけになればということで車で囲い、簡易テントを広げるも、耐え切れず断念。
バーベキューをしようとするも、食材が砂まみれになるので断念。なんてこった・・・。
近くの道の駅で買ってきたサツマイモを焚火で焼き芋にしていただきました。
子供たちはすぐに打ち解けて元気に砂遊びです。
しかし、強風には耐え切れず、近くの小倉公園へ移動。園内は山の中腹にあり、山で風が遮られ、快適です
ここにはミニ動物園?と遊具などがあり、ウサギやクジャクなどの動物に子どもたちは夢中です。そしてシーソーやジャングルジムなどで子どもたちは大はしゃぎです。
ここで桃組の井戸さんと会員の1組が合流し、公園内の山の頂上にある展望台を目指しました。登ること約10分。展望台に到着。ここの公園は元々お城の跡地で展望台がお城の形になっています。頂上からの眺めはサイコーです。
下山後、最初から参加の2組は解散。途中参加の1組は近くの温泉に行き帰宅です。
桃組の井戸さんはカヌー仲間と河原で焚火をして夜を過ごしました。
参加された皆さんお疲れさまでした。
今回参加できなかった皆さん、来年の参加をお待ちしています。
来年の美濃橋キャンプは強風が吹きませんように。
今年の美濃橋キャンプは会員の2家族、7名でスタートしました。
今回は快晴ながら河原は強風で砂吹雪が時々吹き荒れるという荒れ模様・・・。
少しで風よけになればということで車で囲い、簡易テントを広げるも、耐え切れず断念。
バーベキューをしようとするも、食材が砂まみれになるので断念。なんてこった・・・。
近くの道の駅で買ってきたサツマイモを焚火で焼き芋にしていただきました。
子供たちはすぐに打ち解けて元気に砂遊びです。
しかし、強風には耐え切れず、近くの小倉公園へ移動。園内は山の中腹にあり、山で風が遮られ、快適です
ここにはミニ動物園?と遊具などがあり、ウサギやクジャクなどの動物に子どもたちは夢中です。そしてシーソーやジャングルジムなどで子どもたちは大はしゃぎです。
ここで桃組の井戸さんと会員の1組が合流し、公園内の山の頂上にある展望台を目指しました。登ること約10分。展望台に到着。ここの公園は元々お城の跡地で展望台がお城の形になっています。頂上からの眺めはサイコーです。
下山後、最初から参加の2組は解散。途中参加の1組は近くの温泉に行き帰宅です。
桃組の井戸さんはカヌー仲間と河原で焚火をして夜を過ごしました。
参加された皆さんお疲れさまでした。
今回参加できなかった皆さん、来年の参加をお待ちしています。
来年の美濃橋キャンプは強風が吹きませんように。
2019年4月24日水曜日
美濃橋キャンプ2019(続編)
美濃橋キャンプについてのお知らせです 。
4月4日のブログでお知らせしていた河原でのカヌーやラフティング体験については、船の手配ができなくなりましたので、行わないこととしました。
楽しみにしていた方、ゴメンナサイ。
参加される方は、河原でできる遊び道具を持ってきてくださいね。
なお、当日の天気は晴れの予報ですが、本日まとまった雨量がありましたので、川の水位も確認して、開催の是非を前日に判断する予定です。
美濃橋付近の水位情報です。カメラのマークをクリックすると現在の様子が見られます。
参加する方は、おやじメールに連絡お願いします。
082kawai□ gmail.com (□に @ を入れてください。)
4月4日の投稿はコチラ
http://kawaioyai.blogspot.com/2019/04/2019-ok-427-1100-1600-082kawai-gmail.html
4月4日の投稿はコチラ
http://kawaioyai.blogspot.com/2019/04/2019-ok-427-1100-1600-082kawai-gmail.html
2019年4月20日土曜日
平成31年度おやじの会歓迎会
平成31年4月20日古々屋にて新年度おやじの会歓迎会が開催されました。
平成から令和へと変わる激動の時の中、平成最後のおやじの会歓迎会を盛大に開催できたことを嬉しく思います‼︎
歓迎会は全員が自己紹介を行い、子供達のことや普段の仕事のことなど様々な意見交換を行いながら、終始和やかな雰囲気で楽しく行われました。

川合幼稚園も昭和から平成、令和へと時間を重ねて41年目を迎えます。
おやじの会も様々な形で幼稚園を盛り上げていきますので、興味のある方は是非一緒に盛り上げていきましょう‼︎‼︎

平成31年度(令和元年)役員体制
平井会長
山本副会長
岩井副会長
大脇会計
熊沢庶務
堀江庶務
平成31年度(令和元年度)行事予定
4月 歓迎会、美濃橋キャンプ
6月 川辺清流レガッタ、ふれあいBBQ
8月 デイキャンプ
10月 運動会お手伝い、鳩吹山登山
11月 造形展おやじブース出店
12月 餅つき大会お手伝い、可児駅伝
1月 奉仕作業(新年会)
2月 豆まき大会お手伝い
3月 お疲れ様会

川合幼稚園も昭和から平成、令和へと時間を重ねて41年目を迎えます。
おやじの会も様々な形で幼稚園を盛り上げていきますので、興味のある方は是非一緒に盛り上げていきましょう‼︎‼︎
平成31年度(令和元年)役員体制
平井会長
山本副会長
岩井副会長
大脇会計
熊沢庶務
堀江庶務
平成31年度(令和元年度)行事予定
4月 歓迎会、美濃橋キャンプ
6月 川辺清流レガッタ、ふれあいBBQ
8月 デイキャンプ
10月 運動会お手伝い、鳩吹山登山
11月 造形展おやじブース出店
12月 餅つき大会お手伝い、可児駅伝
1月 奉仕作業(新年会)
2月 豆まき大会お手伝い
3月 お疲れ様会
2019年4月4日木曜日
美濃橋キャンプ2019
今年も懲りずに美濃橋キャンプのちょいイベントを計画しています 。
暗くなったら焚火して、みんなで火遊びしましょう。 泊まりたくなたっらテントや車で寝てもOK です。
4/27( 土 ) 11:00 ごろ〜 遊んで&ランチして〜
16:00 ごろ〜 焚火して〜
お泊りの場合は 4/28( 日 ) お昼過ぎまで
毎度のことですが、気まぐれなキャンプですので、 天候によっては当日の中止や延期もありです。
中止の場合はブログに記載やメールしますので、参加するかたチェックしてね。
参加する方は、おやじメールに連絡お願いします。
082kawai□ gmail.com (□に @ を入れてください。)
大体のスケルージュール
・ 11:00 ごろ、美濃橋集合
(カヌー遊び、焚火やバーナーでランチ)
温かければ、水遊び
寒ければ 火遊び
(カヌー遊び、焚火やバーナーでランチ)
温かければ、水遊び
寒ければ 火遊び
・ 20:00 ごろ終了
泊まりたくなったら、テントや車で寝るのも OK ! エンドレスで楽しみましょう!
昼間だけでも、焚火タイムだけでもOKです。
泊まりたくなったら、テントや車で寝るのも OK ! エンドレスで楽しみましょう!
昼間だけでも、焚火タイムだけでもOKです。
河原ですが橋の近くに水洗トイレもあり、車で数分の圏内にスーパーやコンビニもあります。
温泉も比較的近くにありますので、ママとちびっ子はお風呂へ行くこともできますよ。
河原ですので予約や利用料などなく無料です。
ランチはおにぎりとスーパーの総菜、カップめんでも OKです。
河原でカヌー、ラフティング体験してみたい方、ご一緒にいかがですか?
もも組のみなさんも久しぶりに参加しませんか?
昨年の様子はこちら!
2019年3月26日火曜日
H30年度 お疲れ様会
3月24日にH30年度おやじの会のおつかれさま会を行いました。今年もたくさんのイベントがありましたが
皆様のお陰でトラブルなくイベントを行えた事に感謝致します。
イベントの話題で参加者19名で大いに盛り上がりました。
参加して頂いた方、本年度お疲れ様でした、ありがとうございました。
また、残念ながら今回参加できなかった方も1年間ありがとうございました。
お子様が卒園した方でも桃組として時間の許す限り今後の活動にご参加ください。
また、おやじの会の行事に参加したことのない方、興味があれば是非ご参加ください。
とても楽しいですよ。
来年度も沢山の楽しいイベントを計画しております、皆様のご協力をよろしくお願い致します。
皆様のお陰でトラブルなくイベントを行えた事に感謝致します。
イベントの話題で参加者19名で大いに盛り上がりました。
参加して頂いた方、本年度お疲れ様でした、ありがとうございました。
また、残念ながら今回参加できなかった方も1年間ありがとうございました。
お子様が卒園した方でも桃組として時間の許す限り今後の活動にご参加ください。
また、おやじの会の行事に参加したことのない方、興味があれば是非ご参加ください。
とても楽しいですよ。
来年度も沢山の楽しいイベントを計画しております、皆様のご協力をよろしくお願い致します。
登録:
投稿 (Atom)