2018年4月9日月曜日

平成30年度 歓迎会のお知らせ

下記日程にて、おやじの会歓迎会を行います。


【日時】 : 4月21日(土) 19:00~
【場所】 : 居酒屋 古々家 (可児市川合242-1  TEL 0574-62-3900)
【会費】 : 4,320円 (税込)


参加して頂けるかたは、おやじメールに送信お願いします。
おやじメールアドレス  082kawai□gmail.com
(□を@に変えて送信ください)
在園児の方は、お子様がお手紙を持ち帰りますので、
そちらから参加申し込みください。

申込み〆切:4/13(金)

もも組の方、参加したことある方、参加しようか迷っている方、初めてかわい幼稚園にきた方、
どななでも大歓迎です。
参加して頂き、親睦を深めましょう!!

2018年3月28日水曜日

おつかれ様会




3月25日に 平成29年度 おやじの会のおつかれさま会を行いました。


今回は、おやじの会+OBの皆様 総勢22名で大いに盛り上がりました。


参加して頂いた方、ありがとうございました。
また、残念ながら今回参加できなかった方も1年間ありがとうございました。


 


 
平成29年度も企画盛りだくさんの一年でした。平成30年度もたくさんの企画を考えています。
お子様が卒園した方でもまた今後の活動にご参加ください。


また、おやじの会の行事に参加したことない方、興味があれば是非ご参加ください。
とても楽しいですよ。随時、入会受け付けております。

2018年2月21日水曜日

かわいおやじの会「お疲れ様会」ご案内


早いもので今年度も残すところ、後1カ月となりました。

我が子が入園・進級して1年が過ぎさろうとしていますが人知れず頑張るお父さんは日々仕事や子育てに奮闘している事かと思われます。

年度の終わりに皆さんで「笑顔の花」をたくさん咲かせましょう。

つきましては、下記の予定にて今年度最後のイベントなる「お疲れ様会」を企画しました。

会員になったけど一度もイベントに参加できなかった方、都合が合わずに懇親会にも出られなかった方、一緒に楽しい時間を過ごしましょう!

もちろん、会に未入会の方でも大歓迎です。

もも組(子供が園を卒業されたお父さん)さんも、いらっしゃーい!



・日 時  325日(日)19時開始 

・場 所 可児かまど本店  可児市下恵土526-1 TEL0574-61-3550

・会 費  4320円(2時間飲み放題)

在園児の方には後日、子供便にて案内をさせていただきます。

もも組さんは、お手数ですが下記のアドレスまでご連絡ください。

082kawai□gmail.com

2018年1月22日月曜日

奉仕作業・新年会

1/14(日)におやじの会の奉仕作業&新年会を行いました。

今年は、ひさしの雨樋の清掃と修理を行いました。

まずは雨樋を覆っている波トタンをすべて外す作業です。


脚立やハーネス・安全帯を利用してみんなで協力して外していきます。

 

波トタンを外したら、雨樋にたまった約30年分の堆積物を取り除きます。


雨樋を高圧洗浄機できれいにします。
上からはおやじ、下からは園長先生のダブルで隅々まできれいに掃除していきます。


 養生も完璧!!



清掃が終わったら波トタンを復旧していきます。



作業終了!!掃除したところは目に見えませんが、確かにきれいになりました(^_-)-☆


参加してくれたおやじ達で記念撮影(^^)v
みなさん本当にお疲れさまでした!!


夜は引き続き新年会!!
日中の奉仕作業の慰労とおやじ達の懇親を兼ねてたらふくお酒をいただきました(^^)/


最後になりましたが、おやじの会も新年スタート!!
今年もおやじの会の活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

2017年12月27日水曜日

奉仕作業、新年会の案内



今年もあと少しになりましたが、さっそく来年の新年会と奉仕作業の案内をさせていた だきます。

ご都合のつく方は是非よろしくお願い致します。

<おやじの会 新年会>

1.日時:1月14日(日)19時開始予定

           訂正 18時開始予定

2.場所:未定  
3.費用4000円程度予定


<奉仕作業>

1.日時:1月14日(日)8時開始

           訂正 9時開始

2.場所:かわい幼稚園 
3.今年は庇の洗浄と補修を行いますので
  高圧洗浄機や工具や高い脚立などある方はお持ちください。 


*都合が悪くなった場合でも、前日までならキャンセルが可能です。 役員がメールを確認する都合上、1月12日までにおやじメールへキャンセルの連絡をしていただければ、キャンセルをいたします。 

     おやじメール:082kawai□gmail.com

*□を@に変えて送信してください。

2017年12月16日土曜日

可児駅伝

12月10日(日)の第60回可児駅伝にかわいおやじの会から1チーム出場しました。

当日は天候に恵まれ、絶好の駅伝日和。日ごろの運動不足解消のためおやじ達は走ります。

まずは、7:45に集合して準備体操後、それぞれの中継点に移動します。

 
今年の走者は、1区 村田さん→2区 大畑さん→3区 金さん→4区 平井さん→5区 谷上でタスキをつなぎます。
各区のサポートとして井戸さん、加藤さん、柴田、走路安全員として藤井さんにお手伝いをしてもらいました。

各区の走者は、それぞれスタートに向けてコンディションを整えます。
その前に緊急ミーティング!


1区の村田さん、井戸さん。準備完了です☆彡

 

2区の大畑さん、加藤さん。スタートまで待機中

 

3区の金さん。一人でスタート準備(^◇^)

 
4区の平井さん。なぜか前会長の馬場さんとイメージトレーニング。
 
 
5区の谷上さん自宅玄関前で待機?
 
 
さて、いよいよ1区スタート時間の9:35になり、各走者一斉にスタート!!


東明小学校で1区村田さんから2区大畑さんへ

 

みどりの丘公園で2区大畑さんから3区金さんへ

瀬田幼稚園で3区金さんから4区平井さんへ

 
走路安全員の藤井さんは、4区で走者の安全を守ります!!

 

広見グラウンドで4区平井さんから5区谷上へ

ゴールの広見小まで無事タスキがつながりました(^^)v

 
結果は、41チーム中25位(37’28)と昨年より一つ順位を上げることができました(^^)v

 
 
打ち上げは、奥さんと子どもたちも呼んでみんなで盛り上がりました(^_-)-☆


 
 
みなさん本当にお疲れ様でしたm(__)m

 
 

2017年12月9日土曜日

もちつき大会

12月5日(火)の午前中に恒例のもちつきが行われました。

今年は、おやじがなんと10名がお手伝いに来てくれました。

8時30分に集合して、まずはかまどで火を焚く準備に取り掛かります。

 
第一段が炊き上がり、もちつき開始!!
最初は、米粒がなくなるまですりつぶします。
 

十分にすりつぶしたら、杵でつき始めます。
見学のため、子どもたちが徐々に園庭に出てきます。

 

 
応援に来てくれた年少・いちご組さんたち、「おいしくなぁれ!」の大合唱の中、おやじ達は頑張ります。(^_-)-☆
 

 
 
ひまわりの会の方たちにも頑張ってついてくれました。
 

おやじ達がついたお餅を、ひまわりの会のママさん達においしく味付けをしてもらいました。

子どもたちもたくさん食べてくれたかな??

慣れないもちつきでバテバテのおやじでしたが、こどもたちの応援で頑張ることができました☆彡