2016年2月13日土曜日

2月 園庭開放

本日は2月の園庭開放でした。


小雨の中たくさんの子供達が来ていました。


ほとんどのお友達は、ホールなど室内で遊んでいましたが
何人かは外で遊んでいました。


先日、おやじ達が頑張って作ったおやじデッキ!!
小雨の中遊んでくれていました。
よく見ると「おやじデッキ」とかかれています。
とってもいい感じです。
 
おうちを作っています。



 



頑張ったかいがありました。
いっぱい遊んでね!!

2016年2月1日月曜日

2015年度 奉仕作業 新年会

1月16日に幼稚園にて奉仕作業を行いました。
今年の奉仕作業の内容は「ドリームログデッキ」造りです。
ドリームログという遊具を遊ぶ場所とお方付けをする棚の作成です。


今回参加して頂いた方は
馬場さん
津田さん
長谷川さん
井戸さん
田中さん
吉川さん
柴田さん
平井さん
谷上さん
加藤さん
藤井さん


たくさんの方に参加して頂きました。


朝早く、寒いですがおやじ達は頑張ります。


二手に分かれます
まずは土台作り、地面を平らにしています。


もう1つが材料加工、必要な長さに切り、防腐剤を塗ります。




そしてこの日は園庭開放です。
園児たちに「なにしてるの?」など話しかけてくれました。



少しずつですが形になってきました。





そして完成!!



どーだ!!おやじたちはすごいでしょ!!!


そしてその夜は、お疲れ様会兼新年会の開催です。
山本さんも合流し、親睦を深めました。




子供達が楽しく遊んでくれたらうれしいです。


最後になりましたが、園庭開放中の作業となり、保護者の方のご協力のおかげで、スムーズに作業が行えました。
おやじたちの活躍を子供達に見せることができ、大変ありがたく思います。
ご協力ありがとうございました。

2016年1月12日火曜日

かわいおやじの会 新年会、奉仕作業のお知らせ

新年会への参加申し込み、ありがとうございます。

今回は、新年会当日8:00~幼稚園の奉仕作業も行います。

ご都合のつく方は是非よろしくお願い致します。

 
<おやじの会 新年会>

1.日時:1月16日(土)19時開始

2.場所:居酒屋古々屋(可児市川合242-1)

℡0574-62-3900

3.費用4320円程度(飲み放題付き)


<奉仕作業>

1.日時:1月16日(土)8時開始

2.場所:かわい幼稚園

3.持物:インパクト(電動ドライバー)、スケール(メジャー)

     日曜大工道具、軍手等あると助かります

 


*都合が悪くなった場合でも、前日までならキャンセルが可能です。 役員がメールを確認する都合上、1月14日までにおやじメールへキャンセルの連絡をしていただければ、キャンセルをいたします。 

     おやじメール:082kawai□gmail.com

*□を@に変えて送信してください。

2015年12月21日月曜日

新年会、奉仕作業のご案内


かわいおやじの会 新年会、奉仕作業のお知らせ

平成27年12月吉日

                会長 馬場斉毅

 

今年度もかわいおやじの会の活動に、ご理解ご協力いただき、ありがとうございます。新規に参加してくださる家族が多く、にぎやかにイベントを進めていくことができました。

今年度の活動も残りわずかとなってきましたが、ご都合のつく方はぜひおやじの会の活動にご参加ください。お待ちしています。

さて、見出しの通り、新年会を企画しておりますのでご案内いたします。参加していただける方は、以下の申し込み欄に必要事項を記入していただき、幼稚園まで御提出下さい。

また、同日、幼稚園にて奉仕作業を予定しております。

こちらも是非ご参加ください。

 

<おやじの会 新年会>

1.日時:116日(土)19:00開始

2.場所:未定(可児市内)

参加者には個別にご連絡いたします。

 3.費用4320円程度(飲み放題付き)

 

<奉仕作業>

 1.日時:116日(土)8:00~ 雨天の場合、翌日117日(日)

 2.場所:かわい幼稚園

 3.作業内容:屋外ウッドデッキ組み立て

 
*参加はお手紙にて受け付けておりますが、おやじメールからも申し込み可能です。
  (申込期限12月27日まで)
*都合が悪くなった場合でも、前日までならキャンセルが可能です。 役員がメールを確認する都合上、1月14日までにおやじメールへキャンセルの連絡をしていただければ、キャンセルをいたします。 

     おやじメール:082kawai□gmail.com
 
     □を@に変えて送信してください。

2015年12月17日木曜日

可児市駅伝 2015年

12月13日
可児市駅伝が開催されました。
おやじたちが参加しました。


日ごろ、運動不足のおやじ達・・・とても心配です。
この日のために2回ほど、緑の丘公園にて練習を行いました。
目標は怪我せず、タスキを最後までつなぐことです。


本番直前、幼稚園に集合し準備運動!!
集合写真も撮り、準備万端??





走者は、前列左から
1区・・・馬場さん
2区・・・平井さん
3区・・・加藤さん
4区・・・谷上さん
5区・・・藤井さん


サポーターとして後列左から
吉川さん
長谷川さん
柴田さん
山本さん
津田さん


です。


準備運動が終わったら、みんな配置につきます。準備万端!!
仲間が来るのを待ちます。









ついにスタートしました!!






2区、平井さん!頑張ります。

2区、平井さんから、3区の加藤さんにタスキがつながります。


3区、加藤さんから、4区の谷上さんにタスキがつながります。





そして、おやじたちがタスキをつなぎ、見事完走しました!!




順位は・・・・
48チーム中43位と遅い結果でしたが、最後までタスキをつなぎ、完走できました。
普段走っていないため、走っている間はとても辛かったです。
しかし、子供の応援、奥様のサポートにより頑張ることができました。


駅伝が終われば、ご褒美の打ち上げです!!
今回はサポートしてくれた奥様、子供達も一緒に参加して頂きました。


子供達で遊んでいます。楽しそう!!




女子会も開かれています。





パパ、お疲れ様!!




みんなで




ランナーのおやじ達、お疲れ様でした。
サポートしていただいたおやじたち、奥様方、ありがとうございました。
応援してくれた子供達、応援ボードを作って応援に来てくれた方、
皆様の支えにより、無事に完走しました。皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。

2015年12月6日日曜日

もちつきのお手伝い 2015年

12月2日、幼稚園にておもちつきが行われました。


今年もおやじ達はお手伝いをさせて頂きました。
今年は、長谷川さん、山本さん、柴田さん、加藤俊之さん、加藤圭二さん、藤井さんの
6人が参加していただきました。


まずは土台を作り、火をくべます。そしてウス等の準備をします。







準備が終わったら少し休憩。休憩中もおやじたちは子供達と遊びます。






さあ、お米が蒸し終わったら、もちつきの始まりです。
おやじと、バスの運転手さんが頑張ります。
おやじパワーの見せ所!!







子供達からの「頑張れ!頑張れ!」、「おいしくなぁ~れ」という声に押され頑張ります。
お餅もおいしく出来上がります!!


おやじも盛り上げます!






蒸しあがったお米も食べます。おいしそう!!




ひまわりの会のママさんたちも頑張ります。






年長さんの記念撮影、おやじたちもこっそり入ります。




今年は6人ものおやじが手伝っていただき、とても助かりました。
おやじが頑張っている姿も見せれたかと思います。


おやじがついたお餅を、ひまわりの会の方に味付けしていただきました。
愛情たっぷりのお餅はおいしかったかな?
いっぱい食べて、大きくなぁれ!!

2015年12月1日火曜日

駅伝部 始動‼︎‼︎

12月13日(日)に開催される、可児駅伝に参加する、
 おやじの会チームが、
ついに始動‼︎
…遅っっ(^_^;)
なかなか都合もつかず、やっと初練習
やっぱりしんどかった〜
でも、子供たちも楽しく過ごせたみたいで
良い初練習となりました
本番まであと2週間
頑張ります